講座の日程(1月・2月)

2021年 あけましておめでとうございます

日本書紀成立1300年も二年目を迎えました。中国の正史の描くヒミコや倭の五王が倭国の大王となり、日本書紀は、神話世界から天皇の支配する国への発展を描きます。倭の五王時代までは、神話や説話に満ちた記載が、古墳時代後期・仏教伝来期ぐらいから 原帝紀が編まれたのでしょうか「史実」が結構書き込まれます.このあたりをじっくり学び合いたいと思います。

コロナから身を守る。まずこれが第一です。阪神の動きや奈良県の公共機関等の状況を見極めながら、「歴史大好きの学び」を広げ、進めましょう。

古代史再発見 奈良・大和路に 本物を問い求めて今年も どうぞよろしく

 <<時間>>

9時30分より約2時間 

<<場所>>

奈良県教育会館(県文化会館西隣、裁判所北)近鉄奈良東北5分

<<日程>>

1月-①講座 1月13日水15日金18日月 中国の正史のヒミコと倭五王  

1月-②講座 1月25日月27日水29日金 前方後円墳体制から、前方後円墳の停滞・最後へ。☆日本書紀の世界と文献史学。考古学研究の到達点。

お正月には、日本書紀の(現代語訳を)ぜひ読みましょう。

☆2021年は新しく古墳などを極める考古学だけではなく、文献史学の側など総合的な角度から大和路の古代史の真実に迫りたいと思います。次講座予告

☆2021年2月①講 8日月10日水12日金 ②講22日月24日水26日金

     3月①講8日月10日水12日金 ②講22日月24日水26日金 

☆奈良の歴史大好き会員 募集中です。会場をのぞいてください。お待ちしています。三日とも同じ内容の講座です。ご都合に合わせて参加してください

☆問い合わせは浜田宛集中してください。浜田一人では無理も起こりますので12人のサポーターをお願いしました。サポーターからの日程変更等の情報も入ります。お問い合わせについてもお願いしております。チラシ参照のこと

奈良大好歴史講座ホ-ムページ開設 毎月1日発行

https://naradaisukirekishi.amebaownd.com/

メ―ルアドレスhiroo_hamachan@yahoo.co.jp

奈良大好き歴史講座

奈良j歴史遺産市民ネットワーク後援

0コメント

  • 1000 / 1000