2022年7月特別号 奈良大好き歴史講座ご案内
☆今年飛鳥が世界遺産に登録は無理ですかな
講座の舞台は飛鳥へ 朝日新聞連載 飛鳥むかしむかし を読み 広げます ヒミコの初期国家から 飛鳥の成熟国家 律令国家へ 倭国から日本国へと話を進めます。飛鳥にはその遺跡や遺構が次々発見されています。
新しい歴史大好きの皆さん お待ちしています。仲間を広げてください。
〇奈良県教育会館 県文化会館西隣 近鉄奈良北東5分
☆講座の日程と内容 ☆ 〇開講 9時30分
新しい日程です
8月②講 26日金 29日月 31日水 古代の国営工場 飛鳥池工房遺跡
製造された 豪華なガラス製品 鉄製品 そして 富本銭の鋳造
9月①講講 2日金 5日月 7日水 倭語(日本語)をどう文字に書くのか
倭語を漢字に書き表すという仕事
9月②講講 26日月 28日水 30日金 木簡に漢字で書くという仕事
☆月・水・金と同一内容の講座です ご都合に合わせて 参加してください
☆小笠原講座 第二火曜日午後が定例 奈良時代の政治生産文化を深める
☆コロナ禍休講等には 要注意。出席前に必ずホーページを確かめてください。お問い合わせは浜田宛が基本です。メール・スマホ仲間のお力、講座サポーターのお力よろしく。問い合わせは夕方から21時頃まで
☆スマホ仲間を増やしてください スマホ等に不案内の方は お助けマンを作りましょう。甘えましょう。パソコン スマホで「検索」してください
☆アドレスhttps://naradaisukirekishi.amebaownd.com/
hiroo_hamachan@yahoo.co.jp
奈良大好き歴史講座ホームページ
奈良市平松五丁目10-24浜田博生 0742-48-1108
0コメント